ファイナンシャル・プランニング研究 NO.18

巻頭言

「学校教育に吹く金融経済教育への追い風」
 家森信善(神戸大学 経済経営研究所 教授)

日本FP学会賞

「収入管理タイプが家計に及ぼす影響の分析とファイナンシャル・プランニングへの応用」
Effects of Types of Income Management on Households and an Application to Financial Planning
伊藤希(株式会社みずほ銀行)/ Nozomi Ito
枇々木規雄(慶應義塾大学 理工学部管理工学科 教授)/Norio Hibiki

「ブラックリッターマン法を用いたリスクベース・ポートフォリオの拡張」
Extensions of Risk-Based Portfolio with Black-Litterman Model
中川慧(野村アセットマネジメント株式会社)/ Kei Nakagawa

「長期的な低金利環境下における低利調整・低収益企業の株式リターン分析
-2000年度-2016年度の国内上場企業財務データを用いた年次株式リターンの
多重比較と決算発表が日次株式リターンに与える影響に関するイベント・スタディー」
An Empirical Analysis of Stocks of Low Profitable and Low Interest Procurement Companies
in Japanese Markets Under a Long-Term Low Interest Rate Environment:
Stock Analysis by Multiple Comparison in Parametric/Non-Parametric Tests and Event-Study Analysis on
the Impact of Earnings Announcements Using Listed Companies Financial Data for FY2000–FY2016
長谷川大地(SAS Institute Japan)/ Daichi Hasrgawa

論文

「リスク状況下における利他的意思決定についての実験研究」
 和田良子(敬愛大学 経済学部 教授)
 北村智紀(東北学院 経営学部 教授/ニッセイ基礎研究所 客員研究員)

書評

「ドーナツ経済が世界を救う」
 河出書房新社
 著者:ケイト・ラワース    
 訳 :黒輪篤嗣  
 書評:伊藤宏一(千葉商科大学 人間社会学部 教授)

「人生100年時代の資産管理術-リタイヤ後のリスクに備える」
 日本経済新聞社
 著者:モシェ・ミレブスキー
 監訳:鳥海智絵
 訳 :野村証券ゴールベース研究会
 書評:大西(神余)崇子(城西国際大学 経営情報学部 准教授)

「パーソナルファイナンス教育の理論と実証:大学生の消費者市民力の育成」
 慶應義塾大学出版会
 著者:橋長真紀子
 書評:松浦義昭(金沢大学 国際基幹教育院 専任講師)

  • URLをコピーしました!
目次