1.日時
平成17年9月3日(土)
2.会場
慶應義塾大学(三田キャンパス北館)
3.プログラム
スクロールできます
【セッション1】 | 座長:内田茂男 (千葉商科大学) 1.「個人年金保険の将来見通し」 報告:杉山明(バームスコーポレーション) 討論:武田米生(千葉商科大学) 2.「わが国投信の投資家行動に関する行動ファイナンス的観点からの分析」 報告:金子久(野村證券) 討論:伊藤宏一(千葉商科大学) | |
---|---|---|
【招待講演】 | 司会:吉野直行(慶應義塾大学) 「自己診断:身近で役立つお金の知識」調査結果 講演:国光幸人(日本銀行・金融広報中央委員会) | |
【パネルディスカッション1】 | 司会:竹内佐和子(京都大学/外務省) 「財務報告と内部統制-日米の最新動向に依拠して-」 報告:八田進二(青山学院大学) 「ここまで来た、先進企業の内部統制」 報告:森本親治(IBMビジネスコンサルティングサービス) | |
【パネルディスカッション2】 | 司会:貝塚啓明 (中央大学) 「金融改革プログラムと投資サービス法の意義」 報告:淵田康之(野村資本市場研究所) 「投資サービス法(仮称)の適用範囲」 報告:神作裕之(東京大学) | |
【セッション2】 | 座長:森平爽一郎(慶應義塾大学) 1.「ファイナンス理論の量子力学的展開」 報告:前田文彬(立教大学) 討論:新井拓児(慶應義塾大学) 2.「個人の投資リスク許容度の地域別格差」 報告:山口勝業(イボットソン・アソシエイツ・ジャパン) 元利大輔(イボットソン・アソシエイツ・ジャパン) 討論:駒井正晶(慶應義塾大学) | |
【終了後】 | 大会校ご挨拶:吉野直行(慶應義塾大学) |