第11回大会 報告資料

1.日時

平成22年9月4 日(土)

2.会場

立命館大学(朱雀キャンパス)

プログラム 

スクロールできます
【セッション1】日本FP学会賞論文発表 
 座長:内田茂男(千葉商科大学)
    1.「リーマン・ショック後の金融資産選択行動」
       報告:山下貴子(流通科学大学)
       討論:家森信善(名古屋大学)

    2「個人の老後資産形成を実現可能とするための、
                    退職給付制度の視点からの検討と提言」
       報告:山崎俊輔(企業年金連合会)
       討論:駒井正晶(慶應義塾大学)

    3.「個別性と歪みを考慮した住宅価格分析とパーソナルファイナンスへの応用」
       報告:石島博(中央大学)
       報告:谷山智彦(野村総合研究所)
       討論:吉野直行(慶應義塾大学)
【セッション2】 座長:駒井正晶(慶應義塾大学)
    1.「主観的健康観を考慮したリタイアメント・プランニング・モデル」
       報告:枇々木規雄(慶應義塾大学)
       報告:西岡史恵(フューチャーアーキテクト)
       討論:平井友行(千葉商科大学)

    2.「ベイズ型コウホート分析を用いた家計の金融資産選択行動分析の日米比較」
        報告:山下貴子(流通科学大学)
        報告:中村隆(統計数理研究所)
        討論:菅原周一(みずほ年金研究所)
【特別講演】司 会:三好秀和(立命館大学)
テーマ:「家計の金融資産選択行動と金融教育」
講 演:小林信介(金融広報中央委員会会長)
【パネルディスカッション1】司 会:井本満(三井住友海上メットライフ生命保険)
テーマ:リーマン・ショック後の資産運用
 報告:高山秀樹(ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ)
 報告:井本満(三井住友海上メットライフ生命保険)
コメンテーター:本荘康生(千葉商科大学)
【パネルディスカッション2】司 会:伊藤宏一(千葉商科大学)
テーマ:パーソナル・ファイナンス教育について
 報告:いちのせかつみ(市野瀬トータルコンサルタント)
 報告:神余崇子(城西国際大学)
日本FP学会賞授賞式最優秀賞:「個別性と歪みを考慮した住宅価格分析と パーソナルファイナンスへの応用」
           石島博(中央大学大学院国際会計研究科)
           谷山智彦(野村総合研究所)

優秀論文賞:「個人の老後資産形成を実現可能とするための、退職給付制度の視点からの検討と提言」
           山崎俊輔(企業年金連合会)

日本FP学会奨励賞:「リーマン・ショック後の金融資産選択行動」
           山下貴子(流通科学大学)
  • URLをコピーしました!
目次